2009-02-28 Sat 18:55
今日は、久しぶりにお仕事に関係なく、でかけたので 帰りにケーキ屋さんによりました。 七転び七起き の らぼっち&とっちん さんから教えてもらった Hazuki さんです。 どれも おいしそうで 8種類かったのですが、 アップは、4種類 ごめんなさい!たべちゃいました。 おいしかったです。 生クリームもカスタードも甘すぎず タルト生地もおいしし ぺロッと おねぇと2つずつ食べちゃいました。 tanuにもおすそわけ 生クリーム好きで たべてると 近づいてきて 黙って脇のしたから・・・じっとみつめていました。 だんだんと たらーと・・・よだれが・・・・こんまけして いけないと思いつつ、生クリームちょっとあげたりしてました。
スポンサーサイト
|
2009-02-27 Fri 15:50
今年の初めの頃の事件です。 おねぇが ただいま と帰ってきたので すぐに夕飯食べると思いa-tanは、 テレビの前のテーブル( ちょっと低め )に夕飯のおさらをならべ その中に玉子焼き6切れがありました。
キッチンのa-tanに 「あのねー」といいながら 1,2歩キッチンに近ずいた その時、 カタッ あぁ・・・・・・・・ ふりむくと からの おさらがありました。 この騒ぎの中、tanuは 普通にシッポふってたので 犯人は ki-だ はい、・・・・たべました。 めったにしないんですが、前にも鰹節事件があり ki-ちゃんお泊りしたとき、朝 鰹節パックが散乱していて あぁ だれー! この時はtanuもすまなさそうに 耳がアトム状態 は はあん!歯の悪いtanuがパックをやぶれるわけないので ki-が食べtanuも ご相伴にあずかったというところだろうと みんなで推理しました。 2匹ともわかりやすい態度で~す。 携帯の動画にtanuのなくなる10日前ぐらいのがのこっていました。 又、後日アップします。 |
2009-02-15 Sun 23:25
tanuの思い出かきたいんですけど まだ整理がつかないというか・・・かけないんです ほかの話題だとかけるんですが・・・ なんだか・・いないと思えないんですよ。 PCに向かって 後ろのソファにいつもいておとなしかったから 気がついたらイスの足元で寝てて、 「 びっくりした!蹴飛ばされるよ 私に 」 というと はあ~ぁというように 見上げそのまま 又寝てました。
今日もおねェをむかえにいくと 「 あ~あ、tanuは?っていいそうになるね 」 そうね、たまに一緒にむかえにきてたものねー 後ろの座席から窓を かしかし としてました。 落ち着いたら tanuのおもいで かいてみよう!と思います。 |
2009-02-11 Wed 14:31
熊本県出身のスザンヌさんが県の宣伝部長に就任しました。 このたびの企画 拍手です。 立地条件などを上げて企業誘致に積極的。 特に水 転居7回目の私の知ってる水道水 ぴか一おいしいのです。 コレは水道水がほぼ地下水だからでしょう。 熊本県は、環境省選定の「昭和の名水百選4ヶ所」、「平成の名水百選4ヶ所」で 全国最多の8カ所が選ばれています。そのひとつが、 上益城郡嘉島町の「六嘉湧水群・浮島」です。 それぞれの水源に湧く清らかな水は、今でも生活用水として利用されているほか、 地域住民のふれあいの場にもなっています。 数多くの水源や豊富な水があればこその観光スポットがあります。 通称“浮島さん”と呼ばれて地元の皆さんの親しまれている「浮島熊野座神社」。 御船町には、熊本名水百選にも選ばれている「吉無田水源」。 さらに山都町の、落差約50mという県内有数の高さを誇る「五郎ヶ滝」などです。 豊かな水に恵まれた熊本の自然に感謝するのもいいかもしれませんね ポリタンクを持って水汲みドライブ、道の駅めぐりは私のリクレーション このドライブには車だいすきのtanuはついてきてました。 ki-ちゃんは車だいきらい 乗せると運転者の耳元でさけびまわっていますのでお留守番でした。 私も熊本だいすき人間ですので本当に熊本の為にがんばってほしいと思います。 で・・・、 宣伝部員となり いつのまにか主任となってました。 妹さんも地元熊本で頑張っています。 ( 子供のころのお二人を知っているものでがんばってほしい ) |
2009-02-09 Mon 01:44
高齢犬17歳tanuは、長崎県島原生まれ、 普賢岳噴火の被災犬で、自衛隊の方、 ボランテイアの方いろいろな方の助けでうちにやってきました。 もう1匹のki-ちゃん、は多分捨て犬で交通事故にあい動けないところ 動物病院に運んでくれた方、病院の先生の助けで家にやってきました。 めぐり合わせで家にやってきたこの2匹との奮闘記 このブログを始めたときの にほんブログ村 の紹介文です 優しい先生で 悪くなってから、いわれたこと 「 飼い主さんとtanuちゃんと一緒にすごせる時間を出来るだけ長くもってください。 」 「 好きなものを食べさせてください。 」 先生はわかっていたんでしょうね。 先生に脳に腫瘍が出来ているようですといわれて、20日たらず あっという間でした。お別れの日 霊園へ行く車の中から 先生に報告とお礼の電話をしました。 受付の方に伝言をたのんで きるつもりでしたが 診察時間にもかかわらず 先生と かわってくれました。 苦しまなかったことをいったら 「 そうですか 苦しまなかったですか・・・ 」 おだやかに ゆっくり 眠れたようです。ありがとうございました。
暖かいタオルでからだもふいてやれたし オムツもきれいなのにかえれたし 肉球とお鼻のがりがりにみつろうクリームも塗ってやれたし きれいなさらしを体の下にしいてやれたし 白いガ-ベラもかざってやれたし 爪もきってやれたし きれいに きれいに・・・女の子でしたから 最後にブルーやグリーンの洋服じゃなくピンク着せればよかった。 わるくなって あわてて買ったのでサイズがなかったんですよね。
しらずしらず ためいきついてます。 ki-ちゃんがいるので 洗濯物を干してると ねえ 、ねえ という感じで 袖口をかんでひっぱります。 「遊んで !」のサイン 久しぶりに庭を おっかけっこして遊びました。 tanuもそうでしたがkiーも りっぱなセラピー犬でした。 a-tanの沈んだ気持ちがわかるんでしょうね。 |