バラ
fc2ブログ
FolkArt&HERBそしてわんこだいすき ・・・・・・・・・・・・・・・・熊本 トールペイント教室しています ・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・ ・ tanu17歳9か月2009年2月5日お星様になりました ・甘えん坊のki-16歳犬2013年11月4日お星様になりました
copyright © 2006 FolkArt&HERBそしてわんこだいすき all rights reserved.
パスタおいしかった!
2010-05-29 Sat 12:00

先日、熊本 城南方面へ行ったとき

  『 ARAKI 』へよりました。

4人で出かけ、食事をどうしようということで

私めがまえもって、前記事の池まっちゃんちの奥さんに

リサーチしたり、池まっちゃんのブログを見たりで

何軒かピックアップしてなかで

つれのひとりが、

ARAKIにいきたいと 。

お酒を扱うお店のようです。

でもその奥にステキなレストランが
                       (写真いいですか?はどうぞと快く)
2010araki.jpg 

2010araki (1) 2010araki (2)


日本酒・焼酎・ワイン・・・・お酒に合う食材・・・いろいろ

2010araki (6)2010araki (7)



でもその奥にステキなレストランがありました。


2010araki (18)2010araki (8)
      メニューです2010araki (9)



2010araki (10)
 
サラダ   ロケットサラダ(ルッコラ)がおいしかった

ドレッシングもかかりすぎずおいし~い

後、このドレッシングをメンバーの一人は、買ってましたよ。


2010araki (12) 
たけのこ、蕨、ベーコン、たまねぎ・・・季節の野菜パスタ

ベーコン手づくりだそうでめっちゃ、おいしい


2010araki (13)
 
フレッシュトマト冷製パスタ

あま~い塩トマト

このトマトの味 熊本ならではですね。( ガラスの器も冷えていて写真でワカリマスカ? ) 

2010araki (11) 
ベーコン、チーズのあじとあって、又先ほどのベーコーンとは、味わいが違って感じました。



2010araki (16)

デザート 塩アイスクリームと梅の入ったパウンドケーキ

コレもうつわが 冷やしてありました。

2010araki (15)

ドリンクオーダーは  ローズヒップティー をセレクト 
2010araki (17) 

皆、大満足また、こようねって
   
     ダイニング ARAKI

     〒861-4204 熊本県熊本市城南町下宮地431-1 TEL;0964・28・6550
     [ランチ] 11:30-14:00(オーダーストップ) [ディナー] 17:30-21:00(オーダーストップ




近くなので、那須ファームのまえにある卵の自動販売機で

卵、買いました。

こちら方面に来たときは、いつも那須ファームさん買ってま~す。


健康なたまごは、健康な鶏から
鶏が食べたものは、たまごの中にそのほとんどが移行する

飼料の主原料であるトウモロコシなどは非遺伝子組み替え飼料ですって
飼料や水、衛生管理など、こだわりを持って、されてるようです。

                       
2010nasufamu (1) 
     2010nasufamu.jpg
コインを、入れ、買いたい卵ケースのボタンを押すと、

ドアが開きます。
 はい  ごじら お買い上げ

『 ごじら 』は黄身が2つはいってる双子ちゃんばかりはいってます。 
                   は、大玉卵です。
アジュマ(おばさん)ばかり、おもわず 卵の自動販売機がおもしろいとはしゃいでます。

那須ファーム

自動販売機は国道266号線沿いです。

スポンサーサイト



別窓 | ● 熊本 | コメント:2 | トラックバック:0 |
池まっちゃん
2010-05-27 Thu 20:31
ブログで知り合った、 『 池まっちゃんの○○園芸 』の

池まっちゃんの園芸ハウスいってきました。

城南方面へ行くので、お花をわけてもらいに

池まっちゃんのところに連絡すると

奥さんが (初々しい新妻ですぞ)

詳しい地図をメールで送ってくれたので

今日出かけていきました。
 
inpatyensu (1) 

すご~い  インパチェンスの花が大きい

豪華にみえます。


inpatyensu (2) 

この色に決めました。

inpatyensu.jpg 
連れの方々は、この色

よかったわ!

池まっちゃん、お安くしてくれたみたいでごめんない

ありがとうございました。

詳しく連絡してくれた。奥さんにヨロシク
別窓 | ● 熊本 | コメント:0 | トラックバック:0 |
宮崎
2010-05-20 Thu 00:13
日南娘(ひなむすめ)さんのブログからの転載です。

ブログをおとずれるかたに現状を知ってほしいと

転載をお願いしていらっしゃいました。

そのまま載せてます。




【2010年05月12日】口蹄疫の問題について

今、宮崎県内では口蹄疫の問題で衝撃が走っています。宮崎県内にいても詳しく

知らない、わからない口蹄疫の現状。普天間問題やギリシャの問題、、殺人事件

等々、ニュースがあふれている中宮崎県内のニュースでもあまり長い時間を

割かれないのはなぜなのでしょうか?なぜ全国ニュースでは報道されないので

しょう? 県内外の方々に伝えて口蹄疫問題を理解していただけたら・・・

心から 思います。

この 現状を知ってもらうこと世論で政府を動かすしかもう手が無いんです 昨日日記

に書いた仲間の輪による消毒剤の話も、政府の圧力がかかり、 “各県まず自分所

の防疫の徹底をせよ。宮崎は農相みずから出向き全力で対応している” との電話

があったみたいです。 消毒剤が圧倒的に足りません。 消毒剤の事は昨日書きまし

たが、 人手も圧倒的に足りません。 政府は“現場スタッフを国としても確保してい

る”と発表してますが、一昨日までの現場スタッフ350人のほとんどは県のスタッフ。

九州農政局から3人の獣医師と20人のスタッフ、追加で30人の自衛隊。

追加で来た自衛隊は4日出たら2日休み実質2/3の労力。

昨日から宮崎による確保と九州各県の応援により倍の700人体勢に。

それでも殺処分対称の1割しか処分出来てません。

県も、保健所も、獣医師も、JAも、市町村も、休みなしで必死になって頑張って

ます。 保健所の友人はGWどころか、発生からずっと休み無し、6~21時の重労働。

爪は割れ、消毒剤で手の皮膚が爛れ…、 それでも必死になって戦ってます。

マイミクさんの旦那さんも新婚、子供が産まれて初めてのGWも休み無しで

頑張ってくれてます。 ホントに感謝しています。

それでも全然処分が追い付かないんです。

今、処分対称の10万頭のうち、20日間で処分が終わったのは1万頭にも届きま

せん。 今1日の処分頭数が千頭。毎日発症する頭数の方が圧倒的に多いんです。

感染した牛は毎日10億個、豚は5兆個のウイルスを撒き散らします。

感染拡大が止まりません。 4月末に発症した友人の農場では、今のペースでは

5月内に処分出来るかどうかと言った所です。 全て殺されてしまう。

それでも弱れば排出するウイルスが増える。だから、殺されるのがわかってても、

毎日餌をやり、ビタミンをやり、あらゆる手を尽くして少しでも牛を健康に保とうと

してます。 でも、農場全ての牛に広がり、弱い子牛から次々に弱り、死んでいき

ます。 死んでも処理業者も出入りできないため、死体の上に大量の石灰を

乗せても、腐敗し異臭を放ち始め、 それでも親牛は自分の子を一生懸命舐め、

石灰を落とそうとします。 消毒剤の不足から、本来は牛に使わないような強い薬を

大量に毎日浴びせられ、牛は毛が抜けぼろぼろになっていきます。

そんな中で、自分の家族同然の牛を殺す事も出来ず、飼い続けなければならない

んです。 また、保健所や獣医師が殺処分現場に集中せざるを得ず、発症が

疑われる農場の検査も出来ず、 テレビや報道では50件80000頭となっていますが、

把握してるだけで発症の疑いがあり検査待ちの所があと40農場あります。

とにかく人手が足りないんです。 もう殺処分が追い付かないんです。

首相が激甚災害に認定し、自衛隊を出さない限り、拡大は収まりません。

「その必要があるかどうかを関係閣僚と話し合い、必要とあれば検討する」とか

言ってる場合じゃないんです!! ワクチンと言う手も有りますが、現行の法律では使え

ず、 しかも大臣は「参院選後の国会で立案立法を…」 とか言ってますが、 その頃に

は国内の牛・豚・山羊・羊・鹿・猪…等の偶蹄類はいなくなってるでしょう。

皆さんにお願いです。

とにかく、今、宮崎で大変な事が起こってると言うことを、多くの人に伝えて下さい。

もう世論で政府を動かすしか方法がないんです。 資材機材も、人手も、予算も…

もう国に頼るしかないんです。

よろしくお願いします。

おおきなうねりとなって国会の場に届くことをねがっています どうか宮崎の酪農を

助けて下さい。心の底からお願いします。


もしも宮崎だけではなく、自分の住む街に口蹄疫の病気が広がったらどうし

ますか?

人事では済まされない、今必死に食い止めようとしている宮崎の農場の方達の

努力を是非に政府に働きかけるのを手伝って頂きたい。

ブログの力は弱いかも知れないが何もしないよりマシ

何卒宜しくお願い致します。




以上、日南娘(ひなむすめ)さんの記事からの転載です

と七転び七起きさんのところから転載です。

別窓 | ● 未分類 | コメント:8 | トラックバック:0 |
ロイヤルコペンハーゲン ニューイヤープレート
2010-05-18 Tue 18:57
今日久しぶりに会うおともだち

その一人の方の自宅におじゃましました。

ありましたねー

これが!
newypureto (1) 



トールをして、風景をかくようになり コペンハーゲンニューイヤープレ-ト

好きですね。

newypureto.jpg 
これをきっかけで、集めたとか。


持ち寄り1品で8人のおしゃべり尽きない会合でした。

なかには、10年ぐらい会ってない方も

車ですれ違いざまに手をふっただけ

ロクに話も出来ずもう5,6年

なつかしさいっぱい。

子供の同級生のおかあさんたちなので

少し年齢差はありますが、

最後、白髪染め(へナ)のはなしになったのは  (笑)、

月日がたち、年齢を重ねたということでしょうね!
別窓 | ● 未分類 | コメント:6 | トラックバック:0 |
あずかりワンコ
2010-05-17 Mon 00:22
今日1日あずかりわんこしました

『みかん』ちゃんです(3ヶ月ぐらい)

久しぶりの子犬、かわいいですねー

我が家のki-と窓ガラス越しのご対面です。

ki-ちゃんかたまってます。

だ、だれ・・・・・なんだ

でもみかんちゃん、近くによりたいらしく、甘え声

ひょっとして、お母さんと間違えてますか?

広告 ] VPS

mikan (2) 

mikan.jpg  

[広告 ] VPS





mikan (9) 
さすが元気なみかんちゃんも

やっぱり子犬

食べて遊んだら、おねむです。

すっかり、なれたみたい。






ペットボトルとワンコ   大きさが分かるかなー

mikan (6) 


久々のこいぬ、『 みかん 』ちゃん

今日、いちにち楽しかった

ありがとうみかんちゃん

またいらっしゃい!
別窓 | ● わんこ | コメント:4 | トラックバック:0 |
| FolkArt&HERBそしてわんこだいすき | NEXT