2012-01-17 Tue 18:03
遅れましたが、4日にいった阿蘇神社
雪がちらつき お正月らしい雰囲気 なぜか、好きで、よくいくのですが やはり、今日は、にぎやかです。 前行った時は、ココ ![]() 門前町にある水基(みずき)と呼ばれる水汲み場がある阿蘇神社付近 水の湧き出るところが、いっぱいです。 神の泉、不老長寿の水がわきでています。 ![]() 阿蘇神社は肥後一の宮といわれ、それで一の宮町となっています。 創立は孝霊天皇9年(紀元前282年)、 神武天皇の孫、健磐龍命(たていわたつのみこと)ほか阿蘇国造りの神々を祀っています。 もともとは阿蘇の火口にあったのが上宮(じょうぐう)で、 今の一の宮町宮地の社殿は下宮(げぐう)でした。 今、阿蘇の火口には社殿はありませんが 現在は広い境内に江戸時代末期に再建された社殿や楼門があります。 特に大楼門は神社ではめずらしい二層式屋根の楼門で日本三大楼門のひとつだそうです。 ![]() スポンサーサイト
|
2012-01-09 Mon 23:54
年末のことです。
行きつけの美容室で ![]() 知り合いの娘さんが成人式で打ち合わせに その日来る事をきき、 『時間があれば待っててあっていけば・・』と言ってる時に、 『こんにちわ』 そのお嬢さんとホームステイ中の留学生 おかあさんとやってきました。 ![]() お正月の間、ホームステイだそうです。 ![]() で、本日、めでたく成人式 お母さんより、メールいただきました。 ![]() (お嬢さんや留学生の方ブログに載せることは許可いただいてます。) 実は、このお嬢さん小学生のころから中学校のころまで うちでおかあさんとトールペイントのレッスンをしてたので なんだか、親みたいな気持で、大きくなったな~と 感激してしまいました。 そしてまたまた、お客さんでこられた方が彼女の同級生のお母さん まぁ~~~こんなところで会うなんて…と話しにはながさいてました。 決して、皆さん、美容室の近くの方々ではないんですよ! 成人式が縁で、色々なであいがありました。びっくり 二十歳の彼女、高校2年ぐらいの時に会ったきりでした。 ○○ちゃん、ほんとうにおめでとうございます。 |
2012-01-07 Sat 18:29
|
2012-01-02 Mon 23:42
うちのki-ちゃん階段がこわいらしく 2階に勝手に上がるのに、降りれなくて 階段うえから、わぁお~んと、a-tanを呼びます。 あんまり何度も呼ぶので動画とってみました。 [広告 ] VPS 1歩降りては、もどり 1歩降りては、もどり これをずっと繰り返し、最後には確保だっこされて 1階へ降りて行きます。 留守の時は勝手に2階にあがらないように リビングにいます。 昔は、リビングにいて、寒くなると2階によくいました。 2階の方があったかいのをよく知ってました。 前は、上り下りしてたんですが、高齢犬になって 足腰が弱くなったんでしょうね。 |
2012-01-01 Sun 23:34
明けましておめでとうございます
![]() たこなんぞつけられて・・・・やな感じ ま、しょうがないか・・正月だし がまんしよ! あとでおやつちょうだいな! 何かと忙しいのに a-tan ぎっくり腰やっちゃうし かたずけや正月の用意ままならず いいわけにして kiーちゃんと遊んでます。 おねぇも帰ってきたので どうも、この写真、年賀状につかうらしい・・・・ おねぇのお土産 たねやのおまんじゅう これがまた、おいし~い お正月用で優しい色合いの紅白 ![]() ![]() アンがこしあんで、上品なんです。 ん!のしに何か・・・・模様が・・・なす! おねぇが一言 1富士・2鷹・3なすび なんじゃ~ ホントだ、よくよくみると 1富士・2鷹・3なすび ![]() ![]() 鷹の羽がちと、わかりにくい。 |