2012-07-19 Thu 01:52
ずっと雨続きなので、晴れると
![]() 名物 南関あげの巻きずし、やはりおいしい。いい味です 野菜料理の種類も多く、味もいい 特に野菜サラダは、充実してますねー 物産館のバイキング( 1500円 )にしては、 お値段がちょっとと・・・・・思いましたが、 料理の食べきれない種類も多さ 特に野菜料理の種類の多さ ハーブティはポットで入れれる デザートもいい もちろん、物産館バイキング定番、ぜんざいもあり 豆乳ソフトクリームもあり スプラウトの種類が5,6種類 珍しいチコリの生ハムのせがあった チコリは、ホテルのフランス料理でも、なかなかお目にかかれない 総合すると¥1500で満足でした。 ![]() 手前 チコリの生ハムのせ 奥は、デザート1部です。 チコリ ![]() ![]() サラダとしての生のチコリは、春先の芽を土寄せして軟白栽培したものです。 葉や根には独特の苦味があり、 根を炒ったものをコーヒー代用品にも使う。 ベトナムコーヒーもチコリー入りが多い。爽健美茶にも含まれている。 イタリアではチコーリア (cicoria) 、あるいはラディッキオ(radicchio) とよばれ、 スポンサーサイト
|
puyonさんへ
そう、チコリは、めずらしい!
国産、岐阜産だったかな? フランス料理でエンダイブという野菜があって、これに近い品種です。 ふつうに太陽に当たるとにがいけれども、軟白栽培すると、にがみがないんです。 南関あげのメーカーさん塩山食品がやってる物産館ですって。
2012-07-19 Thu 22:56 | URL | a-tan #-[ 内容変更] |
![]() わ~
生ハムおいしそうですね。 チコリというのを 初めて知りました。興味シンシン^^
2012-07-19 Thu 12:45 | URL | puyon #-[ 内容変更] | ![]() |
|